ブランドリスト
柳宗理 南部鉄器 ミニパン
18cm ふた付き IH対応
南部鉄器×柳宗理
伝統の鉄器をもっと扱いやすいデザインに。
盛岡伝統の南部鉄器を柳宗理がデザイン。
日常の質を高めてくれ、長く愛される鉄器ミニパン。
サッと使える小ぶりなサイズなので、朝食づくりやアヒージョなどにぴったり。
出来たお料理をそのまま食卓に並べられるすっきりとしたデザインです。
ご家庭に一つあると重宝しますよ。
[南部鉄器について]
「煮る」「焼く」「蒸す」「オーブン」と、様々な調理が楽しめます。
鉄鋳物(南部鉄器)と普通の鉄板の大きな違いは厚みです。
薄い鉄板だと、熱が逃げやすく温度がむらになり、
局部的に加熱してしまうので焦げやすくなります。
厚い鉄鋳物は熱をたくさん保有しているので、
ふんわりとした熱が全体に早く行き渡り、
焼き色も綺麗な美味しい料理ができます。
また、鉄器で調理された食物には鉄分が多く含まれており、
不足しがちな鉄分補給に役立ちます。
使いやすさにこだわったつくり。
シンプルで飽きのこないデザインには、計算された使いやすさが込められています。
鉄フライパンのデザインと同様、左右に張り出した注ぎ口のおかげで
右利き左利きどちらの方にも使いやすくなっています。
ハンドルは布等を巻いてしっかりと握りやすいよう、薄く、太めに設計。
IH対応で扱いやすく、長くご愛用いただけます。
また、蓋を少しずらすと隙間ができ、余分な水分を捨てるときに便利です。
また、蒸気抜きや吹きこぼれの調節に利用できるので、
蒸し焼き料理に向いています。
柳宗理デザインであるワケ。
日本を代表する国際的なプロダクトデザイナー、柳宗理。
彼が手がけたキッチンアイテムは
1974年に発売されて以来、長く愛され続けています。
洗練されたデザインと、計算された使いやすさが好評で、
「一生ものにしたい」という声にもうなづけます。
ぜひ、シリーズで揃えたいアイテムですね。
柳宗理さんのお話
日本を代表する国際的なプロダクトデザイナー。
1981年に紫綬褒章、2002年秋に文化功労者に選ばれました。
東京オリンピックトーチホルダー、札幌オリンピック聖火台、
東名高速道路足柄橋など大規模な建築物だけでなく、
キッチンツールやインテリアなどのデザインも
幅広く取り扱いました。
洗練されたデザイン、使いやすさ、
計算された機能美と実用性で人気を集めています。
2011年に96歳で亡くなった後も、
柳宗理さんの作品は世界中で愛されています。
カテゴリ一覧
ブランドリスト
メーカー:柳宗理/Sori Yanagi
柳宗理 鉄 フライパン マグマプレート 25cm ふた付き ミラータイプ IH対応 鉄フライパン 鉄製 日本製
¥5,546
柳宗理 鉄 フライパン マグマプレート 22cm ふた付き ミラータイプ IH対応 鉄フライパン 鉄製 日本製
¥5,042
柳宗理 鉄 フライパン マグマプレート 18cm ふた付き ミラータイプ IH対応 鉄フライパン 鉄製 日本製
¥4,033
柳宗理 南部鉄器 フライパン 鉄器ミニパン 18cm ふた無し IH対応 日本製 鉄フライパン
¥4,840
柳宗理 南部鉄器 鉄器ミニパン (ステンレスふた付・IH対応)
¥4,098
柳宗理 南部鉄器 鉄器ミニパン (ステンレスふた無し・IH対応)
¥3,226