ブランドリスト
HOLMEGAARD/ホルムガード
Old English/オールドイングリッシュ
HYACINTH VASE ヒヤシンスベース H14cm
ちょっとした場所に彩りを。
お花・グリーンを身近に楽しめる、
デンマークの小さな一輪挿し。
シンプルですっきりとしたフォルム、
透明の光を取り込み
空間に溶け込むクリアガラス。
花の芸術家Claus Dalby(クラウス・ダルビー)と、
デンマークの伝統あるガラスブランド・
ホルムガードのコラボレーションにより生まれた
『Old English(オールドイングリッシュ)シリーズ』に、
香り豊かな冬の花、ヒヤシンスにぴったりな
【HYACINTH VASE】が登場しました。
球根を安定して載せられ、 おしゃれに見せてくれるデザイン。
ヒヤシンスは古代ギリシャ神話にルーツを持ち、
その特徴的な香りは多くの北欧の人たちにとって、
冬やクリスマスを連想させます。
幅のある胴と細い首を持つアンフォラの形はとても人気があり、
その形はまるでヒヤシンスの球根のようでもあります。
※アンフォラ:ギリシアの壺の一種。
一対の取っ手が付き、
胴に膨らみがあり口縁が細くなった壺。
ヒヤシンスの球根だけでなく、
最近流行りの多肉植物、サボテン、ハーブ、
アボカドなども水栽培で育てることができます。
中の様子がよく見えるガラス製なので、
水の中で広がる根など、
植物が育っていく過程をじっくり楽しめます。
今まで植物を育てる機会がなかった方や、
緑のある暮らしを 気軽に始めたいという方にオススメです。
ヒヤシンスのシーズンオフは切り花を。
一年中楽しめる小さな花瓶。
HYACINTH VASEは球根はもちろん、
切り花を生けるのにもぴったり。
ヒヤシンスのシーズンだけでなく、
一年を通して花を楽しめる花瓶です。
何も入れず飾っているだけでも様になりますよ。
和洋どちらの花とも相性が良く、
ホルムガードの他のアイテムと
一緒にコーディネートするのもおすすめです。
次はどんなお花を飾ろうか、
お花選びが楽しくなりますね。
気軽に、でも大切に使いたい花の器。
自宅用にも、大切な人への贈り物にも。
圧迫感のないクリアガラス、
シンプルなデザイン。
HYACINTH VASEは
どの家庭にも馴染みやすい花器なので、
自宅用にはもちろんのこと、
大切な人への贈り物にもぴったりです。
場所をとらないコンパクトなサイズなので、
どなたにも気軽に使っていただけます。
伝統あるホルムガードのフラワーべース。
花を身近に感じる暮らしを贈るのも素敵ですね。
HOLMEGAARD(ホルムガード)のお話
ホルムガードは、1825年にデンマークに生まれた
伝統あるガラスブランドです。
創業当初は緑色ガラス瓶の製造のみでしたが、
のちにボヘミアンガラスの職人たちとともに
透明なガラスのタンブラーや
ワイングラスの製造を開始しました。
さまざまなデザインを誇る
ワイングラスのラインナップは
ホルムガードの代名詞となりました。
1900年代、多くの芸術家が手掛ける
ホルムガードの商品は、
そのクオリティの高さから、
デンマーク王室御用達ブランドに選ばれました。
一方で、現代を代表するデザイナーと協同して
毎年多数の新作を発表し、
伝統に甘んじることなく
先進的な姿勢で躍進しています。
Old English(オールドイングリッシュ)シリーズのお話
Old Englishシリーズは、
豪華な花壇や花束であふれている
伝統的なイングリッシュガーデンから
インスピレーションを得てデザインされました。
花だけでなく、ベースそのものも美しくあるべき、
ということを多くのデザイナーが
忘れていると感じたクラウス・ダルビーは
HOLMEGAARDと共に、花が最も美しく見える
現代のガラスアートを作り出し、
イングリッシュガーデンの素晴らしさへの
賛辞の意味を込めて、
『Old English』と名付けました。
『Old Englishシリーズ』は、
イングリッシュガーデンの伝統と
デンマークのガラス工芸の技術が
融合した花器といえます。
Claus Dalby(クラウス・ダルビー)のお話
1963年にデンマーク、フレゼレクスベアで
生まれたクラウス・ダルビーは、
1995年にガーデニングに関する
キャリアをスタート。
ガーデニングをこよなく愛し、
これまでに本も多数出版しています。
美的感覚に優れ、自然のままを大切にする
彼のフラワーデザインは、とても人気があり、
現在では、デンマークで最も花に精通している
専門家の1人として広く知られています。
カテゴリ一覧
ブランドリスト
メーカー:HOLMEGAARD/ホルムガード