ブランドリスト
染谷商店 sugata
小銭入れ 平らな立体
メンズギフトに選びたい、
“握って開ける”新しい小銭入れ。
牛本革の質感がシックな印象、
手のひらに程よく収まる円いかたち。
一見しただけだと「これなんだろう…」と
不思議な気持ちになるシンプルな姿。
実はこのまあるい形、
手のひらをすぼめて
「ぎゅっ」と握ることでフタが開く、
新感覚のコインケースなんです!
義肢装具士として
義肢装具の製作に従事する
染谷昌宏さんが手掛ける、
染谷商店のsugata(すがた)。
sugataは、
「内実を移すものとしての
ものごとの外にあらわれた様相」
の意味を持ちます。
「普通をつくる工夫の重なり」
をコンセプトに、気取らず、
けれども本当に格好のよいものを。
独自性の高い使い心地と、
シンプルな外観を特徴としています。
ありそうでなかった視点と工夫から
生まれるあたらしい「普通」を提案する、
made in Japanの革製品ブランドです。
シンプルの中にある新しい使い心地
手のひらをすぼめることでフタが開く、
【sugata 小銭入れ 平らな立体】。
では早速、手のひらに載せて
「ぎゅっ」としてみますよ。
ぎゅっ…パカッ!
と効果音が出そうなくらい
フタが大きく開きました!
手のひらをすぼめることで
内側に差し込まれていたフタが
立体的に立ち上がり、
小銭を取り出すことができるようになります。
フタが受け皿のように機能するため
中身が見えやすく、出し入れしやすい構造。
閉じる際はフタを内側に差し込み、
端を軽く押さえます。
では、フタをぐっと差し込んで…
端をぐっと押さえます。
すると形は元通り、
まあるいシンプルな姿に戻ります。
ゆすっても硬貨がこぼれる心配はありません。
シンプルなのに新しい、不思議な感覚。
今までありそうでなかった
新しい使い心地の小銭入れです。
収めた数だけ"姿"が変わる。
硬貨を一枚もいれていない時、
【平らな立体】の厚さはわずか0.5cm。
「平ら」の意味がなんとなくわかりますね。
そして硬貨を入れていくと、
「ぷくっ」と真ん中が盛り上がった立体に!
中身の変化に応じて変化する外観は、
【sugata】のコンセプトを表現しています。
大切な人への贈り物に。
薄型でコンパクトな【平らな立体】は
小銭を持ち歩くことの多い男性に
ぴったりのギフトアイテムです。
黒の落ち着いた化粧箱には
説明書も一緒に入っています。
お手入れ方法についても書かれていますよ。
経年変化で味わい深く艶がでる牛本革。
長く大切に使っていただけるコインケースです。
染谷商店のお話
日々の暮らしに根ざした、誠実で、
きちんとしたものづくり。
よりよい使い心地のための素材やかたち、
その隅々にまで配慮が行き届いたような
丁寧で確かな仕事を尊敬し、
また自らも実践する染谷商店。
一見すると目立たないような、小さな工夫と、
その積み重ねから生まれる調和。
そうした理由のある美しさこそが、
暮らしを豊かにすると信じて
ものづくりに取り組んでいます。
「ひとつのものを長く大切に使いたい」
そう思うからこそ、
自分の暮らしに必要なものを見定めるのは、
実際のところ大変に難しい。
それでも、余計のものにならないよう
考えに考えて、やはりこれは良い、
というものをつくる。
そうして作られた製品は、
暮らしにそっと寄り添う、
すこやかで馴染みよい佇まいのものばかりです。
カテゴリ一覧
ブランドリスト
メーカー:染谷商店