ブランドリスト
柳宗理
鉄フライパン 25cm ふた付き
ダブルファイバー窒化加工
IH200V対応
計算された使いやすさ、鉄フライパンの新境地。
日常の質を高めてくれる、
柳宗理デザインの鉄フライパン。
シンプルで飽きのこないデザインには、
計算された使いやすさが込められています。
左右に張り出した注ぎ口は、
右利き左利きどちらの方にも使いやすく、
ハンドルは女性の手にもしっくりなじむように
工夫されています。
また、鉄フライパンの焦げやすいイメージを、
Wファイバーライン加工を施すことで改善しました。
IH対応で扱いやすく、長くご愛用いただけます。
使い手を選ばない、左右対称の注ぎ口。
注ぎ口が左右対称に出ているので、
右利きでも左利きでもお皿に移すときなどに
扱いやすくなっています。
回転させて便利に使えるフタ付き。
蓋を回転させると隙間ができるので、
余分な水分を捨てる時に便利です。
また、蒸気抜きや吹きこぼれの調節に
利用できるので、
蒸し焼き料理に向いています。
こびりつきを防ぐ「ダブルファイバーライン加工」と
鉄を強くし長持ちさせる「窒化加工」の合わせ技。
フライパンの表面をよく見ると、
鉄材の表裏両面に繊維状の凹凸を浮き立たせた
特殊な加工が施されています。
これが「ダブルファイバーライン加工」です。
フライパン内側は食材と凸部で接触し、
油なじみも良いので使っていくほどに
焦げ付きにくく、さびにくくなります。
外側にも凹凸が付いており、
凹凸により熱を受ける面積が広くなるので、
食材の新まで一気に火を通し、
食材の旨味を閉じ込めることができます。
また、このフライパンが全体的に
グレーの色合いをしているのは
窒化加工によるものです。
「窒化加工」は航空機や自動車部品のサビ防止に
用いられてきた表面加工技術です。
鉄の表面を窒素で硬化させることで、
高い耐腐食性と耐摩耗性を持たせています。
鉄の表面を窒素で硬化させることで
耐腐食性を持たせた窒化加工は、
フッ素やセラミックのコーティングよりも
耐摩耗性に優れた加工です。
金属製のツールもお使いいただけますよ。
柳宗理デザインが愛されるワケ
日本を代表する国際的な
プロダクトデザイナー、柳宗理。
彼が手がけたキッチンアイテムは
1974年に発売されて以来、
長く愛され続けています。
どのアイテムも
計算された使いやすさが好評です。
また、飽きがこないシンプルなデザインに
こだわっているところも、愛好家が多い理由です。
「一生ものにしたい」という声にもうなづけます。
ぜひシリーズで揃えたいアイテムですね。
安心の日本製で、毎日のキッチンライフを
サポートしてくれますよ。
(左)25cm(現在の商品ページ)
(右)18cmはこちら>>
柳宗理 のお話
日本を代表する
国際的なプロダクトデザイナー。
1981年に紫綬褒章、2002年秋に
文化功労者に選ばれました。
東京オリンピックトーチホルダー、
札幌オリンピック聖火台、
東名高速道路足柄橋など
大規模な建築物だけでなく、
キッチンツールやインテリアなどの
デザインも幅広く取り扱いました。
洗練されたデザイン、使いやすさ、
計算された機能美と実用性で
人気を集めています。
2011年に96歳で亡くなった後も、
柳宗理さんの作品は
世界中で愛されています。
カテゴリ一覧
ブランドリスト
メーカー:柳宗理/Sori Yanagi