ブランドリスト
RIN&CO.
越前硬漆 椀 S
カラフルなお椀で食卓に彩りを、
暮らしに寄り添う漆椀。
漆器の産地となる福井県鯖江市にあり
越前漆器の伝統を受け継ぐ老舗、
「漆琳堂」が展開するブランド
「RIN&CO.」の漆椀です。
漆器の色といえば黒、
もしくは赤のイメージが強いですが、
「RIN&CO.」の漆椀は柔らかい印象の
カラフルな色展開。
軽くて扱いやすく、漆の食器で
ありながら食洗機対応なので
気兼ねなくお使いいただけます。
コロンとした可愛い洋食器のような見た目で
和食はもちろん、洋食とも合わせやすく
毎日の食卓に取り入れやすいデザイン。
両手に収まる少し小ぶりのサイズ感で
お味噌汁やヨーグルト、シリアルなど
小鉢のように一品入れるのにちょうどいい大きさです。
漆器は熱伝導が低いため
器に熱さが伝わりにくいのが特徴です。
軽くて丈夫だから子供用のお椀としてもピッタリ。
革新的な漆椀ができるまで。
漆が最も硬くなるのは塗り上げてから
100年後ともいわれ、長い年月を要します。
「越前硬漆」は福井大学と共同開発により、
高温で洗っても熱で漆の成分が溶け出さず
変色や剥がれが起こらない堅い塗膜を実現し、
食洗機で使用できる100%天然漆椀を完成させました。
現代の食生活にも沿うように
シンプルな形状と控えめのツヤ感で
どんなシーンにもマッチします。
高台が無く洗っても水が溜まらず衛生的。
また、スタッキングできるので
コンパクトに収納できます。
ひとつひとつ職人の手作業で行われる、
刷毛目技法。
表面を見ると筋が入っており、
これは刷毛目という漆を塗った時の刷毛の跡だそう。
あえて刷毛目を残すことで、
指紋や傷がつきにくくなっています。
塗り上げた後は塗り直しができないため
職人の卓越した技術で行われています。
漆の器は、使えば使うほど明るく鮮やかな色味に。
毎日使っていくうちに経年変化も楽しめますよ。
選べる豊富なカラー展開。
カラフルな6色からお選びいただけます。
家族ごとにカラーを決めて使えば、
一層楽しくなりそう。
椀の底は金色のロゴ入りです。
贈り物にも最適なギフトボックス入り。
自分用にはもちろん、
結婚祝いや内祝いなど、
大切な方への贈り物にもぴったりです。
漆琳堂のお話
福井県鯖江市に拠点を置く
越前漆器の老舗工房で、
創業200年以上の歴史を誇ります。
伝統工芸の技術を守りつつ、
現代の暮らしやデザインに
調和する製品作りを行っており、
日本国内外で高い評価を得ています。
伝統工芸の魅力を現代に生かした
漆琳堂の漆器は、普段使いから贈り物まで
幅広いシーンで愛されています。
カテゴリ一覧
ブランドリスト
メーカー:漆琳堂