ブランドリスト
2023年09月07日(土)
使い手に寄り添うモノづくりで
大人気の「家事問屋」 から、
バットとボウルの良いとこ取りをした
深型バット&ザルが仲間入りしました。
スタッキングもできて、
食材の下ごしらえに大活躍!
我が家での使い方をご紹介します♪
2023年08月03日(土)
お部屋を素敵な空間にしたいときに
活躍してくれるポスター。
様々な種類があって選ぶのも楽しいですが、
サイズの種類もたくさんあり、
それに合わせてフレームを用意するのは
ちょっと大変ですよね…。
そんな時に便利なのが、
「クレモアミル ポスターハンガー」。
マグネット付きの2本のバーで
上下を挟むだけだから、
様々なサイズに対応するスグレモノ。
その使い方や魅力をご紹介します♪
2023年07月12日(土)
2023年07月06日(土)
我が家の食卓に並ぶことが多い納豆。
普段は納豆のパックのまま
混ぜて食べていたのですが、
少し味気ない・・・。
そこで、かもしか道具店さんの
納豆専用の「なっとうバチ」 と 「まぜ棒」を
使ってみると、いつもの納豆が
格段にランクアップ!
その魅力をお伝えします♪
2023年06月08日(土)
商品名が「パニーニパン」だから
普段あまりパンを食べない
私には必要ないかも…。
そんな事はありません!
ホットサンドはもちろん、
お肉や野菜を焼く
グリルパンとしても使える
万能なアイテムなんです。
2023年05月17日(土)
2023年05月02日(土)
どのご家庭のキッチンにもきっと一つはある、
ピーラー(皮むき器)。
スタッフにも愛用者の多い
「ヨシタ手工業デザイン室」さんのピーラーは、
皮むきだけでなく
千切りや細切りができるタイプもあるのだとか。
そこで、ノーマル・千切り・細千切りの
3種類をすべて使って、
「どんな風に使いやすい?」「どんな料理に使える?」
かをご紹介します♪
2023年04月18日(土)
2023年04月06日(土)
ちょっとしたおでかけに便利な
スマホポシェット。
大きめだと色々と入れ過ぎてしまうし
小さめだとスマホ以外はあまり入らない…。
絶妙なサイズ感で
シンプルだけどおしゃれに見える。
それでいて使いやすい。
「こんなスマホポシェットがいい!」の思いを
いっぱい詰め込んだ、
オリジナルのスマホポシェットを
大人の女性のためのブランド
「corale コラーレ」で作りました♪
2023年03月08日(土)
2023年03月02日(土)
キッチンの中で最も汚れやすい場所、
それがコンロ周り!
特にグリルの排気口は、
油断すると隙間にゴミが入り込んだり
しつこい汚れがこびりついたり、
あっという間に目も当てられない状態に…
この悩みを解決してくれるのが
シンプルかつ便利な雑貨を揃える
山崎実業さんの「排気口カバー」シリーズ。
その中から人気の3種類を試してみました!
2023年02月02日(土)
シンク周りの場所を取るけれど、
あると便利な水切りラック。
家事問屋の「スリム水切りバスケット」は
その名の通り、スリムで見た目すっきり!
別売のパーツを組み合わせれば
使い勝手がさらに◎!
おすすめの組み合わせもご紹介します♪
2023年01月12日(土)
寒くなると温かい鍋料理の出番が
多くなりますね。
大きな鍋をみんなで囲んで食べたいけれど、
帰りの時間がずれることもしばしば。
そんな時に便利な
一人鍋にぴったりの野田琺瑯の「ココナベ」。
実際に使ってみたところ、
想像以上の活躍を見せてくれました!
2023年01月11日(土)
2022年12月08日(土)
キッチンに欠かせない便利なアイテム、キッチンペーパー。
ついつい使いすぎて、すぐに無くなってしまいます。
解決策を探していた時に見つけたのが、こちら。
名前は「さささ」♪
とっても丈夫で清潔な、和更紙のロールです。
どうやって使うの?何に使えるの?と思ったみなさん。
結論から言うと「何にでも使えます」!
その一部を紹介しますね。
2022年11月10日(土)
2022年11月02日(土)
北欧デザイン、白樺で作られた
loviのクリスマスツリー。
どんなテイストのお部屋にも合う
シンプルな佇まいで、
年中飾れる人気のアイテムです。
そのサイズ展開は豊富で、
どの大きさを選んだら良いのか
ちょっと悩むところ…。
そこで、お家の中の様々な場所で
色んなサイズを試してみました♪
2022年10月06日(土)
数年前から当店でお取り扱いを始めた
りょうび庵さんの曲げわっぱ弁当箱。
いつか欲しいなぁとずっと憧れていて
ついに思い切って購入しました。
お手入れのコツを紹介しつつ、
曲げわっぱの魅力をお伝えします。
2022年10月05日(土)
2022年09月14日(土)
カテゴリ一覧
ブランドリスト