絵本みたいな小さなお家。オブジェにもなる香炉「Little Cottage」。

見た瞬間、思わず「かわいい!」と
声を出してしまった
お家のカタチをした香炉「Little Cottage」。

香炉と聞くと和風なイメージでしたが、
これはまるでインテリア雑貨のよう。
どこに置いても絵になるたたずまい、
その魅力をご紹介します♪

今回、使用したのは木の温かみを
感じるナチュラルなカラー。
パッケージを開けた時に広がる
ヒノキの香りに癒やされます。

手に取ってみると、しっかりとした作りで
ちょっとしたスペースに置くのに
ちょうどいいサイズです。

リビングの棚に置いてみると、
香炉というより小さなオブジェのよう。

香りを焚かないときでも
そこにあるだけで可愛らしく、
存在感があります。

好きな香りのコーンタイプのお香を
ガラス受けに置き、
火をつけてお家をかぶせます。

しばらくすると、煙突からふわっと煙が。
本当に小さなお家の煙突から
煙が出ているみたいで、
つい、じっと眺めてしまいました。

柔らかな香りが部屋全体に広がり
気持ちが落ち着きます。

灰は受け皿にきちんと収まっています。
受け皿はガラス製だから、
使用後のお掃除もとても簡単。
これなら毎日気軽に使えそうです。

使わない時は、さりげなく棚に置いておけば
インテリアに馴染むデザインですよ。

午後のティータイムや
お休み前のリラックスタイムに焚けば、
お部屋がホッと安らぐ空間に。

ほんのり部屋に広がる香りと、
煙突からでてくる煙のゆらぎには
リラックス効果があるそうです。

お気に入りの小物と一緒に飾れば
さらに可愛らしい世界観に♪

香炉としてはもちろん、
インテリアの一部として
日常に小さな癒やしをプラスしてくれます。

気軽に楽しめるので、お香初心者の方や、
「ちょっと癒やされたいな」という方におすすめ。

インテリアに馴染みつつ、
日々の暮らしに
リラックスできる時間を
与えてくれるアイテムです。

 

◆ 香炉 Little Cottage ナチュラル ご購入はこちら