これ一つあれば万能!便利な金獅牌の台湾漁師網バッグ。

水や汚れを気にせず使える
丈夫なナイロンメッシュ素材でできた
台湾のバッグブランド・金獅牌の漁師網バッグ。
通気性の良さもあり、
様々なシーンで活躍する万能アイテムです。
今回は我が家での活用法をご紹介しますね!
一見するとシンプルなメッシュバッグですが、
レトロなマルチカラーの持ち手を組み合わせた
素朴なデザインが逆におしゃれ。
持っているだけで、気分が上がってしまいます。
カラフルなので、コーディネートのアクセントに♪
これでいつもの買い出しが楽しくなりました!

バッグの素材はナイロンメッシュ。
そのため、しなやかでとにかく軽量なんです!
買い物で8号サイズを使ってみると
野菜や飲み物、パックに入った魚やお肉など
見た目より、たっぷりの食材が収納できました。
メッシュ素材で中身が見えるから
忘れ物がないかの確認もスムーズに♪
こちらは底マチがない形状ですが、
物の入れ方によっては自立も可能。
汚れても水洗いできるので衛生的です。
アウトドアのお供にも!

海水浴やシュノーケリングをする際に持っていくものは
フィンやマスク、水鉄砲など、濡れるものばかり。
以前は別のもので運んでいましたが
この漁師網バッグなら水切れがよく、
濡れたものをそのまま入れてもOKです!

網目が細かいので、バッグの上から砂がかかっても
内部に砂が入りにくくてビックリ。
付いた砂もサッと水洗いするだけで落ちました。
「これは本当に便利!」と実感しましたね。
キャンプやピクニックで大活躍

テントサイトと炊事場が離れているキャンプ場だと、
洗い物を持って行き来するのが、とても面倒です。
そんな時、この漁師網バッグを試してみたら
洗った食器を入れてそのまま乾かせるので
移動のストレスがぐっと減りました。
この日は天気が良かったので
そのまま吊るしておくことに。
すると風通しが良いため
効率的に水切りができました。
この時は、5号サイズを使用。
4人分のプレート、カップ、カトラリーが
余裕で入りましたよ。

別の日にはお弁当を持って、いざピクニックへ♪
この時はマルチカラーをチョイスしました。
開放的なアウトドアシーンに
映えるカラフルなボーダー柄のため
テンションが上がります!

この時に使用したバッグは3号サイズ。
底マチのないタイプですが、
しっかりした形のフードパックなどを
底に入れれば自立します。
これまた漁師網バッグのなせる技!
しなやかで丈夫だから、安心して持ち運べます。
通気性のよいメッシュ素材だから
食材が蒸れにくいのも嬉しいポイントです。
子供のレッスンバッグにも

子供の習い事のレッスンバッグとしても
活用している5号サイズ。
少し大きめのテキストでも出し入れしやすいサイズです。
中身が見えやすいから
楽譜や筆記用具もバッグの中で迷子にならず、
かさばる教材もすぐに取り出せますよ♪
何より我が子はこの柄がお気に入りなので、
喜んで持ってくれます。
他にもカラバリがあるので、子供の好みに合わせて
色で使い分けてもいいですね。
ちょっとした工夫でさらに可愛く!

さりげなく付いている金獅牌のブランドタグ。
どこか懐かしく、愛らしい存在です。
これをちょっとした工夫で
もっと可愛くできるんです!
それがこちら!

バッグからタグをカットし、ラミネート加工をして
ボールチェーンを付けるだけ。
オリジナルキーホルダーの完成です♪
漁師網バッグ、万能すぎ!

今回、いろいろなシーンで漁師網バッグを使ってみて
「こんなに使えるんだ!」と感動しました。
軽くて丈夫、水に強くてお手入れも楽ちん。
普段使いからレジャー、子どもの習い事まで、
とにかく頼りになるバッグです。
他にも使い方はあると思うので、
自分のライフスタイルに合った
新たな使い方を探し求めていきたいですね♪
皆さんにも、この魅力を体験してほしいです!
◆ 金獅牌 漁師網バッグ 8号 ご購入はこちら
◆ 金獅牌 漁師網バッグ 5号 ご購入はこちら
◆ 金獅牌 漁師網バッグ 3号 ご購入はこちら