キッチンをスマートに!ビーワーススタイルのすっきり暮らす水切りかご

きれいに整ったキッチンに憧れて
水切りラックを置き型タイプから
シンクの中に設置するものに
買い替えました♪

ところが洗い物をした後は
食器が崩れそうなほどいっぱいに…。
なんとか解決できないかなと思い
以前から気になっていたビーワーススタイルの
「すっきり暮らす水切りかご」を
一緒に使ってみることにしました。

もともとあった水切りラックは
シンク横のスペースに置くタイプ。
食器やカトラリーを片付けた後
「このラックが無ければ、もっとスッキリするのに…」
と思っていました。

新しく買い換えた水切りラックは
シンク内に設置するタイプ。
移動させるとシンク横にスペースができ
有効活用できるようになりました!

ただ、ラックのサイズが小さくなったため
家族4人分の食器をまとめて洗うと
収まりきりません。

ここでビーワーススタイルの
「すっきり暮らす水切りかご」が登場!
私が選んだのは深型のタイプ。
まずは水切りラックの中に水切りかごを置き
小物を先に洗って入れます。

水切りかごがいっぱいになったら
シンク横にふきんを敷いて
その上に置いてみました。

深さがあるので、動かしても
背の高い食器でも倒れにくく
安定感がありますよ♪

かごに脚が付いているから
ふきんとかごの間に少し隙間ができます。
直接ふきんに置くよりも
食器が乾きやすいのが嬉しいポイント。

しばらくラックに入れておくと
水が切れていたようで
ふきんもほとんど濡れませんでした。

ズボラな私はそのまま自然乾燥。
ある程度乾いたら
まとめて拭いて片付けます。

全て拭いたら再び水切りかごを
ラックの中に。
洗い物がさほど多くなければ
このまま使っても問題ありません!

両端に付いているリングを使って
乾燥させながら掛ける収納もできますよ。

水切りかごを1つ増やしただけで
日々の小さなストレスから解放されました。
整理整頓されたキッチンで
気分よく家事ができそうです♪

 

◆ ビーワーススタイル すっきり暮らす水切りかご 深型 ご購入はこちら