私が教えます!バスマット回復術!! ソイル バスマットのお手入れ方法

「土のバスマット」でおなじみ、
「soil バスマット ライト」!!
スタッフにも愛用者が多いこのアイテム。
中でも一番なが~く使っているスタッフTが、
汚れの落とし方を伝授いたします。
その前に…簡単にsoil バスマットをご紹介♪
珪藻土という吸水性の高い素材でできた
バスマット。
洗濯の煩わしさから開放されるのはもちろん、
みんなが使った後でもすぐに乾くので
いつでもサラッと快適なのです♪

 そんな画期的なアイテムが
家族にも大好評で、
1年2ヶ月ほど使用した結果… 

土埃も多少入ってくる
よくない環境で使用していることもあり、
かなり汚れが目立つようになりました。
こんな状態でも意外と吸水力は
衰えていないのです♪
…が、見た目がイマイチなので、
説明書に書いていたように、
紙ヤスリで薄く削ってみることに。 

 最初は、少し粗めの120番紙ヤスリを
使って汚れを落とします。 

 仕上げに240番紙ヤスリを使って
表面を整えて…。 

 メンテナンス完了です♪
さすがに新品の状態、とまではいきませんが
思っていたよりずっとキレイになりました。 

 早速、リニューアルしたバスマットで
効果を確認してみました。 

 乗った瞬間から水を吸収!
なんとなく、吸水力も戻っているような♪ 

 3分後。
かなり足あとがうすくなりました。 

30分後。
ほとんど足あとが残っていません。
使い心地も、効果も◎です!!
おしまいに、私のおすすめ
使用方法&お手入れ方法について。
このsoil バスマット ライト、
少しの段差でもヒビが入るきっかけに
なってしまいます。
そこでオススメなのは、コルクマット!
我が家ではコルクマットの上に置いて
使用しているのですが、
未だにヒビひとつ入っておらず、
安定感もバッチリです。
表面が汚れてしまったり、
吸水力が弱まったりしたら、
今回私が行った紙ヤスリメンテナンスを
オススメします♪
			
