お部屋の高級感を「作れる」ティッシュボックス ヤマサキデザインワークス
すぐ手の届くところに欲しいティッシュ。
でも生活感丸出しにはしたくない…
そんな悩みを解決してくれる、
理想のティッシュケースをみつけました!
ベッドサイドに置いてみると、
ホテルの一室のような高級感…
私のお気に入りの一品をレポします♪
ステンレスと天然木を組み合わせた
スタイリッシュなデザイン。
このティッシュボックス、
プロダクトデザイナー山崎宏さんが
手掛けた一品なんです。
私のお気に入りポイントは
このおしゃれな見た目と、
3通りの置き方ができること!
省スペースを便利に使いたいときは
縦に立ててスッキリと。
「横置き・取り出し口上向き」に置いても
センスよくまとまります。
スペースに合わせて置き方を変えられるのが
うれしいですね。
両サイドの天然木のフタを外すと、
ステンレス部分はこのような感じ。
ティッシュの取り出し口が真上ではないのが
どことなくオシャレです。
フタの底部にはマグネットが付いています。
ティッシュをセットして、フタをします。
ピタッと吸い付くように気持ちよく閉まりますよ。
このとき、
ティッシュの最初の一枚目を
取り出し口から出したまま
箱をセットするのがおすすめです♪
また、
このティッシュボックスを使い始めたころ、
時々起きていたのが
「次のティッシュが出てこない事件」!
その度に箱をセットし直したりして、
少し不便を感じていたのですが、
ちょっとしたコツをつかむと
快適に取り出せるようになりました。
こちらのティッシュボックスは
「ティッシュを箱に沿わせて出す」ことを
念頭にデザインされています。
そのためか、
普通のティシュケースと同じように
真上にすっと引いてしまうと、
途中でちぎれたり、
次のティッシュがついてこないことが
起こりやすい気がします。
おすすめの出し方は、
取り出し口と並行に
ティッシュを引く方法と、
ティッシュを取り出し口の上部に
軽く当てながら
斜めに引き上げる方法です。
私はこの2つの出し方で
快適に使えるようになりました!
生活感が出やすいティッシュを
高級なインテリアに変えてくれる
ヤマサキデザインワークスさんの
ティッシュボックス。
お部屋を一段とおしゃれにしてくれる
実力派なティッシュケースです!